学部・大学院
-
体育領域専攻
理論・実技の各科目と指導方法に関する科目を履修し、
自身の運動技能を基礎とした体育・保健体育授業での指導力を養成する。自分自身が運動やスポーツを楽しんでできることと、それらを人に教えたり、伝えたりできることの間には、とても大きな隔たりがあります。
本専攻では、体育・保健体育に関する理論・実技科目を基礎に、体育・保健体育科教育法、スポーツ指導論、体育実技・スポーツ指導実習といった科目群を履修しながら、学校教育における体育科・保健体育科教育に関する学びを深めていきます。
新しい時代の体育・保健体育の授業を創案し、展開できる能力を身につけることを目指して、将来の学校体育を牽引していける教員養成に取り組んでいます。
体育学科の教員によるホームページへ主な履修科目
●初等体育科教育
●中等保健体育科教育
●運動学
●バイオメカニクス
●体育原理
●スポーツ心理学
●学校体育マネジメント論
●学校保健
●器械運動
●陸上競技
●水泳
●球技
●武道
●ダンス
●体育実技指導実習担当教員の紹介
小松﨑 敏 (保健体育科教育) ▶researchmap
小山 宏之 (バイオメカニクス)▶researchmap
浅沼 徹 (学校保健) ▶researchmap
岡田 雄樹 (体育科教育学) ▶researchmap
大島 秀武 (生理学) ▶researchmap
坂部 崇政 (体育学(スポーツ心理学))▶researchmap
※「researchmap」とは、国立研究開発法人科学技術振興機構が提供する、国内の研究者情報をデータベース化した研究者総覧です。
京都教育大学
〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地 TEL 075-644-8106
Copyright © 2016 Kyoto University of Education.All rights reserved.