-
音楽領域専攻
音楽領域専攻では、音楽を通して社会に働きかけられる、高い実践力や指導力を身につけることを目標とします。
本専攻では、様々な音楽を実技・理論の両面から学びます。卒業研究に当っては、卒業演奏・創作・卒業論文の中から学生が主体的にテーマを選び、各自の課題に適した教員の指導のもと、研究に取り組みます。
音楽を指導する実践力の養成を重視するため、集団による模擬授業や、学生同士で教え合える能力を高める授業も数多く履修できます。このような授業を通して、社会で活躍できる人材の養成をめざしています。
また、大きく変わりつつある学習指導要領にも対応できるよう、各種の和楽器実習や、民族音楽学演習など、現場で求められる新しい教育内容に対する即応力を培う授業も設けております。
本専攻の多くの学生が幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校など、複数の教員免許を取得して卒業します。
音楽科のホームページへ(学外サーバへ移動します)主な履修科目
●ソルフェージュ
●音楽基礎演習
●器楽基礎演習
●日本音楽・民族音楽概論
●西洋音楽史
●作曲・編曲法基礎演習担当教員の紹介
小笠原 真也(器楽) ▶researchmap ▶研究室HP
山口 博明 (器楽) ▶researchmap ▶研究室HP
田中 多佳子(音楽学) ▶researchmap ▶研究室HP
清村 百合子(音楽科教育)▶researchmap ▶研究室HP
樫下 達也 (音楽科教育) ▶researchmap ▶研究室HP
田邉 織恵 (声楽) ▶researchmap ▶研究室HP
増田 真結 (作曲) ▶researchmap ▶研究室HP
※「researchmap」とは、国立研究開発法人科学技術振興機構が提供する、国内の研究者情報をデータベース化した研究者総覧です。
〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地 TEL 075-644-8106
Copyright © 2016 Kyoto University of Education.All rights reserved.