学部紹介

Image
Image
Image

子どもに寄り添う保育者に
なるために仲間とともに
つくりあげる充実した4年間

  • 幼児教育専攻の特色は?
  • 1年生のときから,授業で学んだ歌や手遊び,絵本の読み聞かせ,ミュージカルなどを子どもたちの前で実践する機会がたくさんあります。仲間と一緒に経験を積むことで,人前で表現する力と自信がつきます(在学生の声)。

  • どんな教員免許状を取得できるの?
  • 幼稚園教諭,小学校教諭などを取得できます。
    ※上記の免許状の他,他学科の開講科目を履修し単位を揃えることで,免許取得が可能な場合もあります。取得可能免許状一覧(専攻別)はコチラから。

    上記の免許状とは別に,近年,保育現場で働くには,保育士資格も必要な場合が多くあります。幼児教育専攻では,保育士国家試験受験のために特別セミナーを設け,試験対策をサポートしています。実績として,教員志望の学生のほぼ全員が在学中に保育士国家試験を受け,合格しています。

  • 主な履修科目
  • 幼児教育専攻では,幼児教育に関する理論と実習を含めた全般的内容の教育を行い,子どもたちの心と体の発達を支援する道を探り,見いだすために,次のような科目があります。

    • 幼児教育学総論
    • 幼児心理学総論
    • 音楽教育指導法
    • 保育内容の各論(5領域)
    • 保育実践指導法
    • 児童福祉概説
    • 保育内容総論
    • 器楽
  • 幼稚園での教育実習
  • 幼稚園教育の実際を学ぶため,3年次に附属幼稚園で教育実習を行います。教育実習では,見学・観察に始まり,参加・指導までを順に経験していきます。幼稚園内の担当教諭の指導を受けながら,子どもや子どもの遊びをみとる眼,専門知識や技能を学んでいきます。実習前の観察や実習後のふり返りなど,事前・事後の指導も,附属幼稚園と幼児教育専攻の教員が連携して行い,学びをサポートします。

↓紹介動画です。クリックすると動画ページが開きます。

教職大学院紹介

保育・幼児教育が学べる教職大学院があります

↓最新のご案内です。クリックでPDFを開いてください。

教職大学院の研究科案内はコチラをご覧ください。
教職大学院説明会についてはコチラをご覧ください。
 幼稚園教諭専修免許取得のための科目等履修のご案内はコチラをご覧ください。


Image
Image

実践的指導力のある保育・幼児教育のスペシャリストを目指して

  • 保育・幼児教育が学べる教職大学院
  • 保育・幼児教育を中心に学べるのは,教科研究開発高度化系人間発達探究コースです。このコースの人間発達探究プログラムでは,幼・小・中・高・特別支援学校における教育を見通す幅広い視野の下,発達心理学・学習心理学・臨床心理学に関わる教育現場の問題,授業力,道徳教育,特別支援教育,幼児教育,幼小接続,子育て支援等,多領域にまたがる専門科目を開設しています。

    このうち,幼児教育専門履修科目を選択すると,保育・幼児教育の内容を専門的に学ぶことができます。幼稚園等での実習とカンファレンスでは,実践的指導力を高めることができます。理論と実践とを有機的に関連づけて,保育・幼児教育の深化を図ることのできるスペシャリストを養成します。

    幼稚園教諭1種免許状を取得済の方は,本学教職大学院を修了し,専修免許状取得に必要な単位(24単位)を修得すれば,幼稚園教諭専修免許状を取得できます。この場合,学士の学位(4年制大学卒業)は必要ありません。

    現職教員・保育者,本学からの進学者,他大学出身者など多様な院生が,次のような願いをもって集います。

    ◆保育・幼児教育の専門性を高めたい
    ◆幼小接続について学びたい
    ◆子育て支援について学びたい

  • 働きながら学ぶことをサポートします
  • 授業は主に午後から夜間にかけて開かれており,現職教員・保育者の方に通いやすい時間割設定です。実習科目の履修では,勤務園や京都教育大学附属幼稚園を含めた実習先を選択することができます。また,教職経験等の審査の結果,一部実習期間を短縮できる制度もあります。現職教員・保育者の方が働きながら学び続けられるよう,サポートします。

  • 主な履修科目
    • 幼児期におけるクラスづくりと園づくり
    • 幼小接続の理論と実践
    • 保育内容指導法演習
    • 幼児期の教育相談
    • 子育て支援の理論
    • 子育て支援の実践

教員紹介

Image

平井 恭子

- 保育内容 -
<担当授業>
  • 音楽教育指導法
  • 音楽基礎
  • 保育内容・表現の指導法
  • 器楽ⅠⅡなど
  • 詳細はコチラ
Image

古賀 松香

- 幼児教育学 -
<担当授業>
  • 幼児教育学総論
  • 保育内容・人間関係の指導法など
  • 詳細はコチラ
Image

東村 知子

- 幼児教育臨床 -
<担当授業>
  • 児童福祉概説
  • 保育内容・言葉の指導法など
  • 詳細はコチラ
Image

佐川 早季子

- 幼児心理学 -
<担当授業>
  • 幼児心理学総論
  • 保育内容・環境の指導法など
  • 詳細はコチラ

卒業後の進路

2024年3月の卒業生の進路は,公立・私立の保育園・こども園10名,幼稚園2名,企業4名,大学院進学2名でした。
幼稚園教諭,保育士,保育教諭として活躍しています。

graph

協働研修プロジェクト

共に保育の質の向上を目指して

協働研修プロジェクトでは,国立/公立/私立,幼稚園/保育所/認定こども園/小規模保育等といった施設種別や関連団体別を超えた研修として,
2016年度から京都府内の幼児教育関係者を
広く対象とした研修を行っています。