センターについて
目的
環境教育実践センターは、環境教育に関する専門的な教育研究を行い、かつ学生等の実験実習の場としての利用や公開講座等の広く一般の利用に供し、もって環境教育の推進を図ることを目的としています。 主な業務として以下の事業を行っております。
環境教育に関する教育及び実践
環境教育に関する研究の推進と振興
沿革
1949年(昭和24年)
京都学芸大学創立(京都師範学校、京都青年師範学校を包括して、新制国立大学69大学の1つとして設置)農場は丹波町高原農場、紫野学舎内農場、深草大亀谷農場尾の3カ所、計1,371aの規模で発足
1958年(昭和33年)
現藤森学舎開設とともに、高原農場及び紫野農場を深草第2学舎の現在地に移転、集約(約100a)
1959年(昭和34年)
高原農場を京都大学農学部に移管
1966年(昭和41年)
京都教育大学に名称変更
1967年(昭和42年)
附属高等学校新設に伴い、建物を現在地に移築、場内整備
1970年(昭和45年)
大亀谷農場を財務局に返還
1972年(昭和47年)
学則に基づき農場規程を制定、技術・職業科の実験実習農場から全学の「附属農場」となる(学内措置)
久美浜臨海実験実習室設置
1992年(平成4年)
附属農場及び臨海実験実習室の改組により、附属環境教育実践センター設置(省令)
1993年(平成5年)
久美浜臨海実験実習室が久美浜フィールドステーションに名称変更
1996年(平成8年)
附属環境教育実践センター管理棟竣工
2005年(平成17年)
環境教育有機物リサイクルシステム実験実習棟竣工
2008年(平成20年)
久美浜フィールドステーション閉所
2010年(平成22年)
環境教育実践センターに名称変更
概要
環境教育実践センターは、藤森キャンパスから西約1kmの位置にあり、附属高等学校、国際交流会館、男子寮、女子寮に隣接しています。
総面積約10,000㎡の中に管理棟(約560㎡)、環境教育有機物リサイクルシステム実験実習棟(約130㎡)、温室2棟(約200㎡)の建造物があります。環境教育実習園における主な土地利用は栽培実習及び実験実習のための畑地(約4,000㎡)、水田(約700㎡)、果樹・樹木見本園(約1,000㎡)、等である。
このほかに資材庫、雨天実習場、環境共生園、ビニールハウス、樹木園、水生生物園があります。