教職キャリア高度化センター
教職キャリア高度化センター
先生を究めるWeb講義
教職キャリア高度化センター
学校ボランティア
教職キャリア高度化センター
スポーツ指導者養成事業
教職キャリア高度化センター
京のせんせい学びサークル
教職キャリア高度化センター
メンターシップ育成事業
教職キャリア高度化センター
学び続ける教員へのメッセージ(講演会等)
教職キャリア高度化センター
京都府・京都市との連携講座
教職キャリア高度化センター
京都府・京都市との連携事業

センター長より

 みなさま、こんにちは。京都教育大学教職キャリア高度化センターのHPへ、ようこそお越しくださいました。

 本センターは、1980年に設置された附属教育実践研究指導センターをルーツとする教育支援センター(2010年設置)と2013年に設置された教職キャリア高度化センターが、その持てる機能を強化すべく2018年に統合されて誕生したセンターです。10名を超える様々な専門性を有する経験豊かなスタッフが、教員の養成段階から現職教員のキャリアステージに応じた資質・能力の向上(発達)支援及び支援に関する研究開発に取り組んでいます。

 教師教育の分野では、教員志望者、現職教員、教師教育者(研究者、実務家教員、管理職や指導教諭等)がどのように発達していくのか、教職キャリアの発達をどう支援していくのかということが重要なテーマとなっています。本センターにおいても、教職キャリアの全体を見通しながら、2つの拠点を中心として支援をおこなっています。ひとつめが、「実地教育」、「学生ボランティア」、「スポーツ指導者養成」、「就職・キャリア支援」の各部門を置く教員養成支援拠点が中心となって取り組んでいる、附属学校や京都府・京都市教育委員会等とも連携した学生・大学院生への支援です。ふたつめが、「教職キャリア支援部門」、「カリキュラム開発部門」を置く教職支援拠点が中心となって取り組んでいる、Web動画の提供や講演会の実施等をはじめとする様々な取り組みを通した現職教員への支援です。また、学生・大学院生、現職教員はもとより、教師教育者の発達支援も視野に入ったメンターシップ育成事業等にも傾注しています。こうした支援の過程で、Web動画作成に大学院生の力を借りたり、いつでもどこでも手軽に視聴できるミニWeb動画の開発に着手したり、教員研修の実態を踏まえたこれからの教員研修の在り方を研究的に検討したり、遠隔状況に対応した研修の在り方を検討するといった新たな試みにもチャレンジしております。

 本センターが、教職キャリアのいずれかの地点に立つみなさまにとりまして、利用しやすい、身近で頼りになる存在でありたいと念じております。みなさまとの絆を大切にしながら、その絆が太くなっていくことを願っております。

                           教職キャリア高度化センター長 高柳 真人