-
授業料 免除・徴収猶予
(1)教育学部生
令和2年4月より「高等教育の修学支援新制度(以下、「新制度」)」が実施され、教育学部の学生(留学生等を除く)を対象に給付奨学金及び授業料等減免の支援を実施しています。
申請方法等については、日本学生支援機構奨学金(概要及び採用の手続き)を参照してください。新制度以外にも、新型コロナウイルス感染症の直接的・間接的な影響により家計が急変した世帯の学生についての授業料免除制度(以下、「新型コロナウイルス感染症対応制度」)や、平成31年度以前入学の教育学部生で、新制度の対象外又は新制度により授業料免除額が減少する学生の経過措置として、「従来の授業料免除制度(以下、「従来制度」)」を実施していますので、各自、要項及び書類をダウンロードして、手続きを行ってください。
(2)大学院生(留学生含む)・専攻科生
従来制度と新型コロナウイルス感染症対応制度の2つの制度を実施していますので、各自、要項及び書類をダウンロードして、手続きを行ってください。
(3)手続きの時期
本ページに記載の要項を確認してください。
(4)注意事項
選考は各期(前期・後期)に行います。当該期に許可された場合でも、そのまま引き続いて免除は受けられませんので、次期も免除を希望する者は、あらためて申請してください。
選考結果の通知があるまでは、授業料の徴収が猶予されます。選考結果の通知があるまでに納付した場合、免除等の必要がないとみなし選考対象から除外されます。
(5)要項・申請書類
下記について、該当する書類をダウンロードし、印刷・記入のうえ提出してください。
書類は年度・学期・所属等で異なりますので注意してください。令和4年度(後期)授業料免除及び徴収猶予(令和4年8月3日現在) 教育学部 大学院・専攻科 留学生 1・2・3回生
4回生以上 在学生 在学生
要項 〇 〇 〇 〇 申請対象条件一覧表 〇 授業料免除及び徴収猶予願 〇 家庭調書 〇 〇 家庭調書(コロナ対応) 〇 〇 チェックシート 〇 〇 令和4年度前期授業料免除及び徴収猶予願に添付した書類の使用について 〇 〇 共通様式 参考 令和4年度後期の要項等を、令和4年8月3日(水)に掲載しました。
〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地 TEL 075-644-8106
Copyright © 2016 Kyoto University of Education.All rights reserved.