-
平成30年度 学生表彰
平成30年度学生表彰授与式が行われました
平成31年2月14日(木)、平成30年度学生表彰授与式が行われました。本学では、研究活動、課外活動及び社会活動等において顕著な成果をあげた学生及び団体に対して学生表彰を行っており、今年度は1団体及び7名の学生が表彰されました。
学生表彰について
本学は、平成23年2月に「京都教育大学学生表彰規程」を制定し、学生又は学生団体を表彰しています。
表彰の基準
1.研究活動で特に顕著な成果をあげた学生又は学生団体
2.課外活動で特に顕著な成果をあげた学生又は学生団体
3.社会活動で特に顕著な功績をあげた学生又は学生団体
4.その他前各号と同等以上の表彰に価する行為等があつたと認められる学生又は学生団体平成30年度 学生表彰 受賞者
研究活動
表彰者氏名 所属・回生 表彰理由 内貴 真美子 教育学研究科
英語教育専修
2回生
・第67回読売教育賞 外国語・異文化理解部門 最優秀賞受賞
福永 裕輝 教育学研究科
数学教育専修
2回生
・第4回「これからの算数・数学教育を考える会」で講演
・平成29年度教育システム情報学会 関西地区 学生研究発
表会で口頭発表し、優秀賞受賞
・2018年度数学教育学会春季例会及び秋季例会で口頭発表
・「KYOKYOSDGsフォーラム2018-私達ができること」
ポスター展示市村 優果 教育学部
数学領域専攻
4回生
・平成29年度教育システム情報学会 関西地区 学生研究発表会
口頭発表し、優秀賞受賞(最年少回生での受賞)
三上 純 教育学研究科
保健体育専修
2回生
・第65回近畿学校保健学会で発表の「教員養成系大学の保健
体育専攻学生における性的マイノリティに関する意識調査」
が奨励賞を受賞
・「スポーツとジェンダー研究」第16巻に「教員養成課程の
学生における性的マイノリティに関する知識と意識につい
ての研究」が研究ノートとして掲載。
・日本スポーツとジェンダー学会第17回大会「体育カリキュ
ラムのジェンダー・ポリティクス:周辺化される人々に着目
して」分科会で「大学生を対象とした質問紙調査結果1:体
育授業及び運動・スポーツ活動に対する意識・経験と性的
マイノリティに関する経験」を発表
・北米スポーツ社会学会2018年大会において、"Gender and
Sexual Politics in Sport-based Japanese Physical
Education"を口頭発表課外活動
表彰者氏名 所属・回生 表彰理由 河原田 萌 教育学部
体育領域専攻
3回生
天皇賜盃 第87回日本陸上競技対校選手権大会
・女子800m 第8位入賞
本田 頼衣 教育学部
体育領域専攻
1回生
第65回全国国公立大学選手権水泳競技大会
・男子400m個人メドレー 第5位
・男子400m自由形 第6位社会活動
表彰団体名 表彰理由 帰国渡日児童生徒
つながる会・平成29年度子どもを共に育む京都市はぐくみ憲章実践推進者表彰 大賞 受賞
・平成30年度 内閣府チャイルド・ユースサポート章 受章その他の活動
表彰者氏名 所属・回生 表彰理由 塚原 奈々子 教育学部
体育領域専攻
3回生
第100回全国高等学校野球選手権記念
「わたしの思い出・夢 高校野球」はがきエッセイコンテスト
「大賞」受賞
〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地 TEL 075-644-8106
Copyright © 2016 Kyoto University of Education.All rights reserved.