-
京都教育大学フォーラム2019を開催します
京都教育大学フォーラム2019を下記のとおり開催します。
名 称:京都教育大学フォーラム2019テーマ:大学と学校現場をつなぐ「プロジェクト型学習」の試み
日 時:令和元年12月21日(土) 13:30~16:45(受付 13:00~)
場 所:キャンパスプラザ京都・第1講義室
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939プログラム:チラシを参照ください。 チラシ
申込み方法等 ・本フォーラムは、どなたでも参加できます。
・参加ご希望の方はFAXまたはE-mailで12月1319日(木)までにお申込みください。
※申込期間を延長しました。また、当日参加も可能です。
・E-mailでお申込みされる場合は件名を「フォーラム2019参加申込」とし、氏名、ふりがな、所属・役職、連絡先(電話番号またはE-mailアドレス)をご記入ください。
・ご提供いただきました個人情報は、本フォーラムの運営以外には使用いたしません。
・申込みで、受付完了とさせていただきます。返信はいたしませんのでご了承ください。※参加申込書はこちら 申込書
申 込 先 研究協力・附属学校支援課 研究協力・センター機構支援グループ
E-mail/kenshien◎kyokyo-u.ac.jp(◎を@に置き換えてください)
Fax/075-644-8182趣 旨
現在、学校教育現場では「問題解決力」や「協働的な学び」など新しい教育のあり方が模索され、教師自身の教育観や授業観の転換が求められている。しかしながら、次世代の教育を担う本学学生をみても、小・中学校等で自身が経験してきた教育スタイルから抜け切ることのできない学生も多い。そのため、養成段階において、学生自身が問題解決型学習やプロジェクト型学習などの新しい学びを経験していることがこれからの教員養成大学にとって必要になると考える。
そこで今回のフォーラムでは、教員養成大学において「プロジェクト型学習」とは具体的にどのような取り組みなのか、またそこで学生はどのような力を身につけているのかを探ることを目的とし、教員養成大学における「プロジェクト型学習」の試みについて、基調講演および話題提供をしていただく。なおここでいう「プロジェクト型学習」とは今日的教育課題を起点として、現場での経験と理論とを関連づけて問題解決を図る学習とする。
フォーラムを通して、学生の有機的な新しい学びを実現するためにはどのような理論的枠組みをもつべきなのか、またそれを実現するための具体的な方法について手がかりを得ることを期待する。主 催:京都教育大学
後 援:京都府教育委員会・京都市教育委員会
〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地 TEL 075-644-8106
Copyright © 2016 Kyoto University of Education.All rights reserved.