特色あるプログラム
-
「京都に学ぶ・京都を発信する」プチコンテンツ・セルフガイド制作
取組の目的
京都の地理・歴史・文学・生活・美術・音楽は、各教科の教育内容に深くつながっているため、学生が京都について理解することは、教員養成の一環と言えます。また、次期学習指導要領では、プログラミング教育必修化に伴い、教員はICT活用能力の向上が必須となってきています。併せて、全国の約2/3の中学生は京都に修学旅行に訪れることから、京都だけでなく全国の中学校教員は、京都についての一定の知識が必要となります。
そこで、本取組では、教員養成課程の学生が、京都について深く理解するとともに、各教科の教材コンテンツ制作能力の育成を目的としています。取組の概要
①映像教材制作講座
ICTを活用した教材コンテンツを制作するための映像教材制作講座を定期的に開催し、学生のICT能力を高めます。
②「学まち連携」講座
京都に精通した専門家による京都の魅力を紹介する講座を定期的に開催し、京都の地理、歴史、文学、生活、美術、音楽に関する教養を高めます。
③京都の魅力を発信するコンテンツ制作
京都の魅力を学んだ学生が、様々な場所に出向き、ビデオ取材し、小・中学校の国語科、社会科、家庭科、図画工作科、美術科、音楽科などのコンテンツを開発します。これらは、全国の小・中学校での通常の授業や、修学旅行の事前学習などでの活用が期待されます。専用ウェブサイトはこちら
をご覧ください。
※本取組は、平成28年度から平成31年度まで、コンソーシアム京都による「学まち連携大学」促進事業
の一環として実施されるものです。
京都教育大学
〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地 TEL 075-644-8106
Copyright © 2016 Kyoto University of Education.All rights reserved.