入学案内
令和4年度 入学児童募集について(一般)
1.募集児童
令和4年(2022年)4月に小学校第1学年として入学する児童
2.応募資格・募集区域(令和4年度募集)
【応募資格】
平成27年4月2日以降,平成28年4月1日までの出生者で,本校が定めた募集区域内に生活の本拠があり,住民票交付を受けられる者
【募集区域】
京都府内に住民票及び生活の本拠があり,徒歩または公共交通機関利用において,本校までの通学所要時間が,片道およそ1時間の範囲
3.募集人員
男子・女子合わせて約20名(本学附属幼稚園からの進学者を除く)
※本校は,発達段階をおった教育研究目的のために連絡進学制度を採っており,附属幼稚園からの入学者を受け入れております。
4.募集要項の配布
配布期間:令和3年10月4日(月)~ 令和3年11月30日(火)午後5時
※土・日・祝日の学校休業日を除く 配布時間:午前9時~正午, 午後1時~午後5時
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として10月4日、5日、6日の午前9時30分から10時、午後5時から5時30分の間、正門付近にテントを設置し、願書の配布を行いますので、可能な限りその時間帯で取りに来ていただきますよう、ご協力ください。
5. 願書受付期間
令和3年11月30日(火) 午後4時から午後6時
12月 1日(水) 午後4時から午後6時
5.検定に関する説明会・施設見学
令和3年9月25日(土) 説明会を実施しました。
(オンラインでの開催にもかかわらず、多数のご参加をいただき、ありがとうございました。)
入学検定に関する詳細事項は,上記の期間中に配布する募集要項をご確認下さい。
令和4年度 帰国編入学児童募集について(帰国児童)
1.本校の共生教育の方針
本校では,自ら自分たちの生活を切り拓いていく「自立の力」と,互いを尊重し合いながら共に生きていく「共生の力」を育てていくことを教育活動の重点目標としている。その具体化の柱の中に,人権意識を基盤に人間理解を深め,コミュニケーション能力の育成を目指した共生教育を位置づけ,学級での人権教育,帰国児童と本校児童の共生の取り組み,異文化理解や国際交流の取り組み等を行っている。帰国児童は,普通学級への在籍となる。
2.募集人員
募集児童
第2学年: 4名
第3学年: 2名
第4学年: 2名
第5学年: 欠員が生じた場合のみ(令和4年1月11日現在 なし)
第6学年: 欠員が生じた場合のみ(令和4年1月11日現在 なし)
3.募集資格
第2学年 2014年(平成26年)4月2日から2015年(平成27年)4月1日までの出生者
第3学年 2013年(平成25年)4月2日から2014年(平成26年)4月1日までの出生者
第4学年 2012年(平成24年)4月2日から2013年(平成25年)4月1日までの出生者
第5学年 2011年(平成23年)4月2日から2012年(平成24年)4月1日までの出生者
第6学年 2010年(平成22年)4月2日から2011年(平成23年)4月1日までの出生者
○在外期間が合計3年以上で,海外現地校あるいは日本人学校に在籍し,帰国(来日)後1年以内の者
※帰国後1年以内という条件を満たすのは、2022年3月末で海外での課程を修了して帰国する者、または令和3(2021)年度内(2021年4月~2022年3月)に正式帰国し、国内の学校に途中編入した者となります。2020年3月31日以前に帰国されている場合は該当しません。
○本校の通学区域内に居住している者
京都府内に住民票及び生活の拠点があり,徒歩または公共交通機関利用において,本校までの所要時間が,片道およそ1時間の範囲
※早い時期に通学区域内への転居を条件に,暫定的に編入当初の区域外通学を認める場合がある
○本校教育の特色および帰国児童・外国籍児童募集の趣旨を理解する者
4.出願書類の配布
配布期間 : 2022年(令和4年)1月17日(月)~1月24日(月)午後5時まで
配布時間 : 午前9時~正午,午後1時~午後5時
配布場所 : 本校職員室 事務部
5.願書受付期間(出願期間)
2022年(令和4年)1月27日(木)~2月1日(火) 正午まで
※土・日の学校休業日は除く
6.出願手続き
以下のものを,期間中の午前9時~正午,或いは午後1時~午後4時に本校職員室事務部へ提出すること
① 入学願 (本校所定の用紙)
※受験者の顔が鮮明にわかる横3.5cm×縦4.5cmの顔写真を貼付
② 入学志願者調査書(本校所定の用紙)
③ 海外生活を証明する書類(所属機関の長の証明するもの)
④ 住民票写し(世帯全員がわかるもの)
※出願時点では住居が定まっていないために住民票の写しを提出できない場合は、誓約書を提出していただきます。
⑥ 帰国後(来日後)国内の小学校に在籍した者は,その在学証明書
⑦ 検定料 3,300円は,本校所定の払込用紙を使用し,最寄りの郵便局から払い込み,「振替払込受付証明書」を入学願書裏面の所定欄に貼付す ること。(払込手数料は,出願者負担)
※合格者は,合格発表後に以下のものを提出すること
■海外の学校における在学証明書と成績証明書
■健康診断書(保健所,国・公立病院等で作成したもので,胸部X線検査を含むこと)
7.入学選考 及び 合格発表
2022年(令和4年)2月4日(金) 9:15 ~ 12:30
■ 指定された時刻(9:15予定)に,保護者同伴で本校会議室に集合。
■ 作文,国語・算数テスト,日本語による面接を実施して適格者を決める。
■ 児童の検定中に保護者面接を行う。
■ 検定と面接終了後に合否判定を行い,合格者を発表する。
■ 適格者が募集人員以上になった場合は,抽選で合格者を決める。
■ 合格者決定後,合格手続き及び諸連絡を行う。
8.持ち物
受験票・筆記用具