令和3年度 教育研究発表会
令和3年度教育研究発表会は終了致しました。 多数のみなさまにご参加いただきまして、ありがとうございました。
令和3年度 教育研究発表会オンライン開催のお知らせ
11月19日(金)に予定しております本校研究発表会ですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンライン開催とさせていただくことにいたしました。 本校へのご来校を検討いただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
令和3年度 教育研究発表会要項(PDF)
プログラム(※詳細は開催要項をご覧ください)
(事前)公開授業動画の事前視聴(11月12日をメドにYouTube にて配信予定です) <公開授業> 国語・社会・数学・理科・英語・音楽・美術・技術・家庭・保健体育 12:00〜12:30 全体会(基調提案等) 12:45〜14:15 研究協議会T(国・社・音・保体) 14:25〜15:55 研究協議会U(数・理・英・美・技・家) 16:05〜17:05 講演(佐藤 学 先生 東京大学名誉教授) 「探究と協同の学びの創造 〜ポストコロナ時代の授業改革〜」
一般1,000円 ※ただし、京都府・京都市の公立学校及び国立大学附属学校園の教員、京都教育大学関係者の方は、無料です。(申込手続きは必要です)
当日までの手順及び参加申込期限
@参加希望の方は本校HPの「申込フォーム」より申込・参加費の納入をお願いします。<申込期限> 令和3年11月16日(火)の16:00まで A申込・支払完了が確認された方に、11月12日(金)をメドに、公開授業動画(YouTube)のURLと「指導案」・「研究紀要」のデータ及び19日の発表会当日のZOOMのURLを送付いたしますので、協議会までに公開授業の動画視聴をお願いします。 B 11月19日(金)当日、Aで送付したZOOMのURLからご参加ください。
お問い合わせ
京都教育大学附属桃山中学校 担当 秋山雅文 TEL:075-611-0264
●令和元年11月22日 令和元年度研究発表会 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム)
●令和元年10月31日 教育研究改革・改善プロジェクト 外国語教育実践研究発表会 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム)
●平成31年2月22日 附属桃山地区学校園 幼小中連携教育研究 教育研究発表会 2次案内(PDFファイル) / 日程案内
●平成30年11月22日 平成30年度研究発表会 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム)
●平成30年2月2日 教育実践研究発表会(文部科学省 研究開発指定 外国語教育強化地域拠点事業4年次) 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム)
●平成29年11月25日 平成29年度研究発表会 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム)
●平成29年2月3日 附属桃山地区学校園 教育研究発表会 2次案内(表面)(PDFファイル) / 2次案内(裏面)(PDFファイル) /当日の様子(つゆくさアルバム)
●平成28年11月25日 平成28年度研究発表会 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム)
●平成28年2月19日 平成27年度研究発表会、及び 帰国生徒教育学級40周年 帰国・外国人生徒教育研究発表会 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム) ●平成28年2月5日 教育実践研究発表会(文部科学省 研究開発指定 英語教育強化地域拠点事業2年次) 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム)