教職キャリア高度化センター
教職キャリア高度化センター
先生を究めるWeb講義
教職キャリア高度化センター
学校ボランティア
教職キャリア高度化センター
スポーツ指導者養成事業
教職キャリア高度化センター
京のせんせい学びサークル
教職キャリア高度化センター
メンターシップ育成事業
教職キャリア高度化センター
学び続ける教員へのメッセージ(講演会等)
教職キャリア高度化センター
京都府・京都市との連携講座
教職キャリア高度化センター
京都府・京都市との連携事業

スポーツ指導者養成事業オフィスからのお知らせ

日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格 講習免除適応コースの「受講完了」申請受付について NEW!

 令和2年度以降入学者の方へ

 今年度後期末で講習免除適応コースの「受講完了」要件を満たす方は、令和5年2月28日(火)までに申請手続きを行ってください。申請手続きはコチラ(GoogleForms)

 対象となる講習免除適応コースは次のとおりです。

  ○ 共通科目Ⅰ ○ 共通科目Ⅱ ○ 共通科目Ⅲ

  ○ ジュニアスポーツ指導員コース ○ スポーツプログラマー

説明会のお知らせ NEW! 説明会実施日程を変更します。

日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格 講習免除適応コース修了証明書発行申請についての説明会

 対象者  令和5年3月卒業予定者で、卒業時に講習免除適応コースの資格取得に必要単位を修得予

      定の者

 開催日程 令和5年1月18日1月25日(水)12:45~13:15

 場  所 教職キャリア高度化センター2階 未来教室

日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格 講習免除適応コース「受講完了」申請についての説明会

 対象者  令和2年度以降の入学生で、令和4年度又は令和5年度中に講習免除適応コースの資格取得に

      必要な単位を修得予定の者

 開催場所 令和5年1月18日1月25日(水)12:15~12:45

 場  所 教職キャリア高度化センター2階 未来教室 

体育・スポーツ指導力養成プログラム 説明会

 本学の独自事業「体育・スポーツ指導力養成プログラム」と独自資格「京都教育大学スポーツ指導者資格」について説明します。

 また、本学授業科目の単位を修得することにより、日本スポーツ協会等が行なう講習の受講などが免除(一部又は全部)される制度《講習免除適応コース》についても説明します。

 なお、体育領域専攻の学生には、体育領域専攻の履修指導の際にも説明があります。

 開催日程:4月中旬予定(令和4年度は終了しました。)詳細が決まり次第、HPにてお知らせします。

授業科目「スポーツクラブ指導入門」の履修説明会

 授業科目「スポーツクラブ指導入門(前期科目)」の授業内容の説明と履修を行います。

 開催日程:4月中旬予定(令和4年度は終了しました。)詳細が決まり次第、HPにてお知らせします。

日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格 講習免除適応コースの《専門科目》検定試験受験申込についての説明会

 開催日程:10月上旬予定(令和4年度の説明会・検定試験申込は終了しました。)詳細が決まり次第、HPにてお知らせします。

 検定試験を行う資格  ジュニアスポーツ指導員、スポーツプログラマー

 検定試験は、2月に本学を会場にして実施予定です。

  

スポーツ指導者養成事業の図書コーナー

 附属図書館2階開架閲覧室エレベータ前にスポーツ指導者養成事業の図書コーナーを設けています。

 スポーツ指導に関する書籍を揃えていますので、是非ご利用ください。

新型コロナ感染防止に関するお願い

・ 入室に際しては、マスクの着用と手指消毒をお願いします。

・ 発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方は、オフィスへの来室をご遠慮ください。

・ 「密」を避けるため、事務室員以外で同時に入室できる人数を2名までとさせていただきます。

・ オフィスへの提出書類は、機構棟玄関ホールの提出用ボックスへ投函してください。

・ 授業間の休憩時間や昼休み時間は込み合います。これらの時間はできる限り避けてください。 

オフィスの業務曜日・時間帯

・ 祝日を除く月~金 10:00~15:00(13:00~14:00は窓口休止)

・ 電話番号 075-644-8143(上記の曜日、時間帯のみ)

・ オフィスが不在の場合、提出書類は機構棟玄関ホールの提出用ボックスへ投函してください。