平成30年度教育研究発表会は終了致しました。 多数のみなさまにご参加いただきまして、ありがとうございました。
<開催案内> 平成30年度 京都教育大学附属桃山中学校教育研究発表会を開催いたします。
【テーマ】 「生き生きと学び続ける生徒の育成」 〜学びに向かう力につながる授業の工夫〜
【日時】 平成30年11月22日(木)
【参加費】 一般2,000円(学生1,000円) 京都教育大学の大学生、大学院生は、事前申込及び参加費は不要です。当日直接受付までお越しください。 【主催】 京都教育大学附属桃山中学校 京都教育大学 教育創生リージョナルセンター機構 【後援】 京都府教育委員会 京都市教育委員会
公開授業T(10:00〜10:50)
教科
単元・教材名
学年
授業者
「伝統を見いだす」 〜孔子の言葉について考えよう〜
2年
大栗 真佐美
生産の場としての企業
3年
三間 英孝
気象のしくみと天気の変化
内藤 大司郎
世界の人に地域をアピールしてみよう
津田 優子
公開授業U(11:10〜12:00)
新聞の社説を比較して読もう
渡邉 惠子
アジア州
1年
秋山 雅文
相似
福住 英仁
5音音階で旋律をつくろう
野上 華子
研究協議会(13:10〜14:40)
発表者
助言者
神ア 友子
京都教育大学
植山 俊宏
溝部 卓司
山下 宏文
黒田 恭史
荒木 功
村上 忠幸
清村 百合子
有田 有志
泉 惠美子
講演(15:00〜16:30)
東京大学高大接続研究開発センターCoREFユニット教授 国立教育政策研究所フェロー 白水 始 先生
京都教育大学附属桃山中学校 京都市伏見区桃山井伊掃部東町16 近鉄丹波橋駅・京阪丹波橋駅下車徒歩3分 お車での来校はできません
主幹教諭 津村 正樹 電話:075−611−0264、FAX:075−611−0371
●平成30年2月2日 附属桃山地区学校園 教育研究発表会 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム)
●平成29年11月25日 平成29年度研究発表会 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム)
●平成29年2月3日 附属桃山地区学校園 教育研究発表会 2次案内(表面)(PDFファイル) / 2次案内(裏面)(PDFファイル) /当日の様子(つゆくさアルバム)
●平成28年11月25日 平成28年度研究発表会 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム)
●平成28年2月19日 平成27年度研究発表会、及び 帰国生徒教育学級40周年 帰国・外国人生徒教育研究発表会 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム) ●平成28年2月5日 文部科学省 研究開発指定(平成26年〜29年度) 英語教育強化地域拠点事業2年次発表 2次案内(PDFファイル) / 当日の様子(つゆくさアルバム)